「泉」 Day:2013.08.31 22:20 Cat:油絵 ´ ω`個展に向けて、過去の作品を修正したりしてます。「泉」 修正後。ちなみに修正前は、(大きい画像しかのこってなかったのです> <…すいません> <)分かりにくいですが、顔もつきました。こちらもぜひ、個展でご覧くださると嬉しいです…!パレットナイフでモリモリです。準備を一つづつ、頑張っていきます。 スポンサーサイト URL Comment(0)Trackback(0)Edit
「競争社会と恐怖」 Day:2013.08.30 13:07 Cat:料理 だいすき豆腐ベーグルをつくりました´ ω`とある、お料理教室で教えてもらったレシピなのですが、大好きになって、おうちで何回も作っています。お豆腐入りなのでカロリー控えめ。腹持ちも良くて、簡単に作れます。(わたしは1回、強力粉と薄力粉を間違えて作ってしまったのですが、それでもおいしく出来た優秀レシピです。あとイーストを一番最後に入れてしまったときにも、おいしく出来ました。さすがです。)今回のテーマは「競争社会と恐怖」です。「馬跳び」焼いた後。(撃沈)「虚空をみつめて」「死闘」「うさぎ」ちなみに最近のテーマは、「出産」や「肥満児の成長」などです。こねてる間は無心になれますし、とても楽しいです。職場の方のお誕生日プレゼントに差し上げます。´ ω` URL Comment(0)Trackback(0)Edit
「水辺の明かり」 Day:2013.08.19 22:33 Cat:個展・イベント・お仕事 個展を開催させていただきます!芙蓉あかね 個展「水辺の明かり」 (真夜中のマリー・2013)〇会期 2013年10月23日(水)~27日(日)〇会場 町屋交流館 高田小町 ギャラリーミセ高田小町ホームページhttp://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/bunka/rekishi-keikan-takada-komachi.html〇開館時間 午前9時から午後10時まで(初日は13時~、最終日は~17時まで。)〇アクセス・JR高田駅から徒歩10分・最寄バス停:本町6丁目〇駐車場・町家交流館高田小町裏駐車場:7台・旧今井染物屋裏駐車場:20台程度駐車場に限りがありますのでお越しの際は、なるべく公共交通をご利用ください。(会場付近の本町商店街に、有料駐車場もございます。)〇 〇 〇 〇ずっと個展を開くのが夢でした。5日間という短い期間ですが、ぜひ見に来ていただきたいです。生ものでしか、感じないもの。あなたが感じたものを、私にも教えてください。そして、期間中の26日(土)・27日(日)には、本町商店街にて「SAKEまつり」も開催されます。一杯千円のおちょこで、地酒が試飲し放題です!おいしい屋台もたくさん出るので、お車でお越しの方や、お酒を飲まれない方にも、楽しんでいただけるお祭りです。こちらも、是非お楽しみください!SAKEまつりホームページhttp://kenshinsake.com/開催までの様子や、会場の写真など、これから徐々に載せていく予定です。ご来場を、心からお待ちしています! URL Comment(0)Trackback(0)Edit
夜の子 連作 Day:2013.08.02 21:07 Cat:水彩 夜の子たちです´ ω`「夜」「わたしは どこへいくの」「満月」「満月をかかえている。 大事に大事に かかえている。」(だれも傷つけたくないし傷つきたくもない。)ホワイト散らすのと、点々やってみたかった…。満足´ ω`今回は画材いろいろ使いました。コンテ大活躍。コンテ(パステル)は、柔らかいのから固いのまで色々あるのですが、私は一番固い、チョークみたいなのを使っています。粉を固めて固形にしたもの。淡くぼかしたり、力強いタッチや、水彩絵の具みたいにも使えます。表現の幅が広いので、お気に入りです。中学、専門のときのアクリルガッシュ。三菱の12色色鉛筆+α。3種類の子たちは、アクリルガッシュ 強コンテ 中色鉛筆 弱みたいな感じで使ってました。夜の子はコンテ多めで、ガッシュは、ほんの1割くらい。満月の点々は、ガッシュが大活躍しました。色鉛筆で、ひたすらグラデーションをして、女の子の周りの、薄いぼかしは、コンテ様々です。まだ額装できてないので、周りが紙ですいません´ ω`水彩たのしや…´ ω` URL Comment(0)Trackback(0)Edit